15:36 2015/03/05 バンコクの格安航空会社(LCC)ターミナルドンムアン国際空港。タイエアアジアXが成田と関空から飛ぶようになって個人旅行者、格安旅行愛好者のドンムアン空港利用の頻度は以前よりずっと上がった。そこで今回はドンムアン空港快適格安利用食事編。 ドンムアン空港内免税店エリアのレストランではとんかつ定食230THBだが、空港近くの地元食堂では肉野菜炒め定食40THBと5分の1以下で食事ができる。弁当にして持ち帰りもできるので空港内の待合室まで持って行ってそこでも食べられる。ちなみにエアアジアの場合食べ物の機内持ち込みは禁止なので機内食にはできない。 |
ドンムアン空港到着階1階の格安への脱出口 第1ターミナルと第2ターミナルの間にある。ここからは格安地元食堂だけでなく市バスや激安鉄道へアクセスできる。この奥10m先にエレベーターもある。
行き先・出発地 | 東京 | 名古屋 | 大阪 | 福岡 |
---|---|---|---|---|
バンコク | 46,900円 | 51,900円 | 49,800円 | 81,900円 |
プーケット | 69,900円 | 71,900円 | 58,900円 | 92,900円 |
チェンマイ | 設定なし | 107,900円 | 73,900円 | 125,900円 |
写真上がドンムアン空港と空港前のウィパワディランシット通り。奥がランシット方向でこちら側がバンコク中心部方向。さらに手前の暗い乗り場が空港利用料50バーツのかからないタクシー乗り場。タイ人利用客が多い。この通りには市内行の市バスも走っておりそのバス停もある。奥の一段上の明るい乗り場が空港利用客用の正規タクシー乗り場。ここには空港公団認可タクシーしか入れず利用客に50バーツの利用料がかかる。A1,
A2 などの空港バスはこちらの明るい方発着。 また市内へのタクシーを利用する場合、出発階4階タクシー降り場で市内から地元客を乗せてきたメータータクシーを利用しても空港利用料50バーツはかからない。 |
またタイ人を乗せてくるタクシーのボリタク密度は低い。英語は通じないけど。日本からのフライトで到着の場合、空港関税チェック出口出てすぐの出口がこの明るい方に出る。暗い方に出るには出口が限定され行きにくい構造になっている。「日本人なんだから素直にぼられやがれこの野郎」という態勢。
どの道ドンムアン空港に出入りするタクシードライバーは、どういう客層がこの空港を利用するのか知っているので、もともとのボリタク密度はスワンナプーム空港よりはずっと低い。おいしいカモを求めるタクシーはここに来ずにスワンナプーム空港へ行く。
市バス、鉄道の場合
市バスの場合、写真右のウィパワディランシット通りの空港入口の反対側車線のバス停に到着する。そこで空港への高架橋を渡らずに、空港とは反対側の鉄道駅に向かう。さらに鉄道の線路を渡って鉄道駅の反対側出口に出れば食堂が見える。
鉄道利用の場合はドンムアン駅に到着して、空港の反対側の出口に出ればいいだけなので、この食堂は見つけやすい。
高架橋を渡ってしまうとぼったくりエリアに入ってしまい、戻るのが大変なのであらかじめ時間に余裕をもって空港へ行き、4階出発階に行く前にこの地元食堂で食事をする方が効率がいい。もちろん4階でチェックイン済ませて駅まで戻ってきてもいいのだが。4階で出国イミグレ通過すると戻れなくなるので地元食堂には行けなくなる。
タクシー、空港送迎ミニバンの場合。 タクシーも空港送迎バスも4階出発階まで行ってくれるので、地元食堂を利用するにはわざわざ2階まで降りなければならない。第1ターミナルと第2ターミナルの間にあるエレベーターで2階まで行って、高架を渡って駅前まで行く。道に迷ったら近くの人に道を聞く。「エアポートホテル」を連呼すればたぶん駅方向へ行ける。地元食堂はアマリエアポートホテルの入り口が見える場所にあるので、最悪エアポートホテルの正面口まで行ければ見つけることができる。 タクシーで4階出発階に行くとそのまま流れで出国イミグレに行ってしまいそうになるがそうすると空港ぼったくりエリアから戻れなくなってしまう。 |
13:47 2015/03/07
空港レストラン情報をFさんから頂いたので以下その詳細。
--------------------------
当方もドンムアン空港は時々利用しておりますが、余りにも食事が高いのに驚いております。出国前のお店ですら高いのに、出国後のお店はさらに高いのにも驚きです。パッガバオやバーミーが空港では200BだったりSINGHAの小瓶が150B~というのは余りにもボリ過ぎです。出国後は本来免税じゃないの?と思うのですが。
びー旅に「空港を出て橋を渡ればそこはもう地元価格だ」と言う記述があったので、今年2015年の一月に探索してみました。あのアマリホテルに向かう立体歩道橋を真っ直ぐ進んでアマリへの入口手前の直ぐ右手にあるドア(写真右上)を開けて陸橋渡ってを降りたところが恐らく今回貴殿が書かれているお店と同じだと思うのですが。(編集部注:2015年3月現在、ドンムアン駅工事で陸橋降りたところに食堂なくなり、駅構内の線路を渡って駅反対側出口の通りの向こう側に地元食堂がある)
確か歩道橋を挟んでお店が4-5軒連なっていたと思うのですが、当方がその前を二、三度行き来してもお店からは一切お呼びが掛らなかった。それどころかお店の中にいたお客さんからもこの人は何?と言う顔で見られちゃいました。お客は100%地元(空港など)で働く制服姿の職員さん達でしたね。結局どのお店も空いていた席が無かったので座れずに退散した次第です。
そこで立体歩道橋に戻り突き当たりのお店に入りましたが、そこはアマリホテルのお店でして、モーニング70B~と看板にはあるもののそのメニューは実際には無く、勧められたのは130Bのモーニングセット(写真右)、しかも飲み物は別で別途コーヒーが60Bでした。お店に入った午前10時、他にお客は一人も居らず、トータルで190Bの何とも高い朝食でした。
ただ、レジの前にはお持ち帰り用のランチパック(クロワッサンサンドなどのファラン向け風やカオパッバガオ等の地元向け)がそれぞれ50B程で売られていたので、これは安いなとも思いました。これなら空港や機内への持込みも出来ますし、何よりアマリのレストランでの調理ですから。
このお店、注文後直ぐにコーヒーは来たのですが、肝心の料理が来ません。15分程経っていい加減にコーヒーも冷めて来たのでウェイトレスに聞いて見たら、何と「料理は今ホテルのレストランの厨房で作っているから」とのこと。結局料理が届いたのはそれから5分も過ぎた頃でした。味は・・・極々普通でした。料理は130B、コーヒーは60B、合計で190Bと明朗会計でした(税、サ込み)。
-----------------------------------
Fさん貴重な情報と画像ありがとうございました。
海外旅行にクレカ必須。ショッピング、LCCネット予約や海外ATM利用に。 |
年会費無料の丸井のクレカ。海外ATM利用可。海外旅行保険自動付帯。 |
10:00 2015/03/01
3月1日0時20分頃からサーバートラブルでびー旅が表示されなくなる。今朝起きたら復活していた。
川崎中1殺人の容疑者の写真と名前が簡単にネットで検索できてしまう。私が帰国した翌日には写真を見ることができたので、若干ブレはあるものの、TVよりも警察よりもネット情報が先行している。TVよりPCやスマホでネットを見る時間の方が長いこのご時世、少年法はあってないに等しい。個人的にはさらされて当然とは思うが。
TVニュースは知りたい情報がタイムリーに知ることができないので、ネットになれると若干イラつく。娯楽番組の演出で情報を「お預けにしてためられる」とチャンネル変えずにスイッチを切ってしまう。そこまでしてそんなどうでもいい情報知りたくもないし。チャンネル変えてもそこで同じようなことをするので見る気がなくなる。帰国して久々に日本のテレビ見るが若干勢いがなくなっているように見えるのは気のせいか。NHKがまともに見えるのも私が年を取ったせいなのか。
137. パプアエピローグ
138. 楽天カード海外ATM被害
139. ペルニ
140. ラジャアンパット
141. ラジャアンパットホテル
142. サイパン
143. タイ入国2015
144. タイ観光ビザ
145. ツアーと個人旅行
146. 東京シャトルネット予約
147. ひこうき雲エピローグ
148. 遺跡の鬼への道エピローグ
149. ドンムアン空港格安食堂
150. カオサンからドンムアン
151. バンテアイチュマール
152. カンボジア5大遺跡
153. サンボープレイクック
154. プレアヴィヒア寺院遺跡
155. コーケー遺跡
156. 大プリアカン
157. ハジャイ情報
158. フライトコモディティ化
159. サムイ島雨季
160. 新宿格安ホテル
161. ジェットスター予約
162. インドネシア新幹線
びー旅ロード2013
びー旅ロード2015
成田ドンムアン線エアアジアX機内食しょぼいアルミ弁当が180B(650円)。空港免税店エリアのレストランと五十歩百歩。断食ダイエットも選択肢の一つ。。
水なしで食事ができる方以外、水40Bを入れると機内食食事代の合計は220B。カラのペットボトル持ち込んで空港のウォータークーラーで給水すればただになるけど。
エアコン29番
イオンカード(WAON一体型)
海外ATM利用にはVISA・Master提携カード必須。年会費無料。電子マネーWAON一体型カード
サワディー スマイル イン
1泊 1509円~
予約はこちらへ
サワディーウェルカムイン
1泊 1220円~
予約はこちらへ
サワディー カオサン イン
1泊 2013円~
予約はこちらへ
格安への脱出口。食堂にも行けるが、市バスバス停や地元タクシー乗り場、鉄道駅にも行ける。
この標識の通りに行けば鉄道駅に行ける。
アナンタラバンコク リバーサイドリゾート
バンコク高級ホテルに格安宿泊
1泊 8,922円~
アラヴィンダリビングホーム
バンコクスクンビット格安ホテル
エカマイ近く 1泊 1,605円~
バンコク格安ホテル
オール シーズンズ バンコク サイアム 1泊 2,183円~
戦勝記念塔600m。エアポートリンクパヤタイ駅近く。
エアアジア機内食カップラーメン。10バーツラーメン10杯食える。
ドンムアン格安への脱出口。
ドンムアン駅発ホアランポーン駅行列車発車時刻2015年3月時点。時間通りにはまずやってこない。ORD (普通)の列車番号指定すれば5Bでホアランポーンまで行ける。
![]() アコンカグアヤフー店 Iguazu 36L 6,980円(税込) |