ネパールクーンブ地方の山奥の村ルクラ2860mからカラパタール頂上5545mまでのトレッキングルートを「エベレスト街道」という。カラパタールはエベレスト展望の絶景スポットの山。エベレスト街道はそのカラパタール頂上まで、途中いくつもの山の宿に宿泊しながら徒歩で数日かけて往復する。カラパタールまで往復する場合、日本から14日以上、カトマンズから8日以上要する。カトマンズからルクラまではネパール国内線フライトで行く。エベレスト街道後半は下のように森林限界を超えた4000m超の瓦礫ルートとなり、ローツェ、ヌプツェなどの8000m級のヒマラヤの山々を展望しながらの天空トレッキングになる。ルートも整備ざれて標高のわりに歩きやすい。またカラパタール登山の拠点標高5,164
mのゴラクシェプでも宿やレストランがあり、有料だがWi-Fiや携帯電話が使える。
エベレスト街道の大まかな宿泊拠点村ルートはルクラ →ナムチェバザール →タンボチェ →パンボチェ →ディンボチェ →ロブチェ →ゴラクシェプ。Lukla
→ Namche Bazaa → Tengboche → Pangboche → Dingboche → Lobuche → Gorak Shep.



2018年12月20日(木)
カラパタールに行くにはまずネパールのカトマンズを目指す。日本からネパールへの直行便はない。成田発の場合、価格優先ならエアアジアやスクート、タイライオンエアなどのLCCでクアラルンプール、バンコク経由する行き方が効率がいい。しかしエアアジアのクアラルンプール~カトマンズ線は2018年10月12日以降運行休止しているのでそこから先は他社便になる。
それでもバンコクやクアラルンプールにLCCプロモで行けば往復総額2~3万円で行ける。バンコク経由の場合、バンコクに1泊してカオサン通りなどでビーマンバングラやドゥルックエア、ネパールエアなどの現地発航空券確保で行く。往復で3万5000円くらいから。クアラルンプールからはマレーシア航空、マリンドエア、ネパール航空、ヒマラヤ航空が運行中。他に中国東方航空で昆明経由、中国南方航空で広州経由の選択もあり。
なのでそれらを利用してうまく立ち回れば最安時期に行ってカトマンズ往復総額約5~6万円くらいで行ける。ただ逆にカトマンズ~ルクラのフライトは高騰し、往復320US$~と10年前の倍になる。これは正規料金なのでタメルのツアー会社数社回って交渉すると往復250US$になったりもする。激安策としてカトマンズのプラノバスターミナルからの長距離バスがある。ジリ片道525Rp(525円)~、所要10時間半。総旅行日数がかかる難点あり。プラノからはジリよりもルクラに近いバンダールやデウラリ、パプルへのバスもある。








空港から市内まではタクシーを使うのが一般的。空港エントランスを出るとドライバーがたくさんよってくるので彼らと交渉する、交渉は英語で可。安宿エリアのタメルまで約8km。料金はだいたい200Rp(200円)~。空港前の通りに市バスも走っていて市内のバスターミナルまで25Rp(25円)。空港出口には宿の客引きも混ざっていて彼らの宿に泊まる場合は空港送迎無料になる場合もあり。


カトマンズの長距離バスターミナルのプラノからバンダール、デウラリ、パプルまで現地の長距離バスで行く選択もある。
ジリまで片道525Rp(525円)と料金は激安になる。所要10時間半。ただしジリからカラパタールまで徒歩往復する場合はカトマンズから3週間の日程が必要。バンダールやパプルまで行けば若干短縮されるがそれでも2週間以上はいる。
長距離バスの手配はタメルのツアー会社に頼むとコミッション取られる。なので格安確保にはプラノバスパークまで行ってバスのチケット窓口での自力購入が必要。帰りだけフライトにする選択もあり。フライトは出発前日でもルクラで簡単に確保できる。行きに日付未定のオープンで買って、帰りフライト前日にリコンファーム兼ねて席の確保をするスタイルもある。天気が悪いと晴れるまで数日欠航する場合あるので事前にその配慮はいる。


エベレスト街道
関空~クアラルンプール、往復 13,688円の例。プロモでない通常席は片道2~3万円から。
成田~バンコクLCCフライト
ルクラ空港は崖に飛び出すカタパルト方式。計器着陸装置(ILS)誘導なく有視界飛行のみなので、曇ると真っ白視界ゼロになりフライト中止になる。曇りで着陸強行して滑走路に突っ込み事故になること過去頻繁。
ネパールへのフライト
タメルのタクシー
ジョプキョプ(牛くん)
カラパタールの頂上のこの部分は人一人がやっと座れるスペースしかない。ツアー客はなぜかここまで上がって来ない。
天気がよくて他に人もいないのでカラパタールの頂上独占スペースで1時間ほどお昼寝する。ガイド・ポーターなし、たった一人でのトレッキングの特典。
ルクラのシタエアオフィス
トリブバン国際空港から市内へは上の市バス25Rp(25円)が走っている。空港内には乗り入れておらず、乗場は空港出口からは5分ほど歩く。到着のプラノバスパークからタメルも20分ほど歩く。途中下車したほうが歩く距離は少なくてすむ。車内では英語不可、ネパール語のみ。
25Rpの市バス車内
この行列が終わるまで渡れず
ジョルサレの国立公園入場料支払窓口 3000Rp
こちらは軍のチェックポイント
ヤクのステーキ ナムチェ

エベレストベースキャンプ
ヒマラヤトレッキング
夕焼けローツェ
コーラがうまい

プラノバスパーク

ルクラへの坂道

ヒマラヤの谷

ナムチェから見るコンデ・リー

エベレストのドアップ カラパタールから
このページは「カラパタール2」
カラパタール1 カラパタール2 カラパタール3
びー旅トップ